Company Infomation
会社概要
浦ノ上信一郎(代表取締役会長・特別顧問)
浦ノ上信一郎(代表取締役会長)
埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目340番地
明創リクトアングル 地上4階~8階 〒330-0835
明創リクトアングル 地上4階~8階 〒330-0835
埼玉県さいたま市大宮区北袋町
1丁目340番地 明創リクトアン
グル 地上4階~8階
〒330-0835
1丁目340番地 明創リクトアン
グル 地上4階~8階
〒330-0835
東京スカイツリー(UHF35チャンネル・リモコンキーID:5)
東京スカイツリー(UHF35ch・
リモコンキーID:5)
リモコンキーID:5)
テレビ朝日、TV ASAHI MUSIC、東映、埼玉りそな銀行、埼玉新聞社
テレビ朝日、TV ASAHI MUSIC、
東映、埼玉りそな銀行、他1社
東映、埼玉りそな銀行、他1社
29億円(年間最高売上利益:43億2000万円(2018年))
29億円(年間最高売上利益:
43億2000万円(2018年))
43億2000万円(2018年))
株式会社 新テレ21 Saitama ホールディングス、
合同会社 Neo Front、合資会社 E Atelier
合同会社 Neo Front、合資会社 E Atelier
(株)新テレ21 Saitama HD
(同) Neo Front、(資) E Atelier
(同) Neo Front、(資) E Atelier
社史・出来事
前身の放送事業者「株式会社 ユーエックス21さいたま」設立。
前身の放送事業者「(株)
ユーエックス21さいたま」
設立。
ユーエックス21さいたま」
設立。
アナログ放送用の放送予備免許が交付される。
アナログ放送用の放送予備
免許が交付される。
免許が交付される。
予備免許交付を経て、アナログ放送用の本免許が交付される。
予備免許交付を経て、アナ
ログ放送用の本免許が交付
される。
ログ放送用の本免許が交付
される。
開局、当時の本社は東京都足立区加平2丁目24番地。
開局、当時の本社は東京都
足立区加平2丁目24番地。
足立区加平2丁目24番地。
本社・演奏所機能を埼玉県さいたま市に移転することを決意。
本社・演奏所機能を埼玉県
さいたま市に移転すること
を決意。
さいたま市に移転すること
を決意。
本社を埼玉県川口市(通称:川口市南平住宅街)に一時移転。
本社を埼玉県川口市に一時
移転。
移転。
地上デジタル放送用の放送予備免許が交付される。
地上デジタル放送用の放送
予備免許が交付される。
予備免許が交付される。
予備免許交付から、地上デジタル放送用の本免許が交付される。
予備免許の交付から、地上
デジタル放送用の本免許が
交付される。
デジタル放送用の本免許が
交付される。
本社・演奏所を埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目5番1号にある
浦和センチュリーシティに移転、同時に地上デジタル放送開局。
浦和センチュリーシティに移転、同時に地上デジタル放送開局。
本社・演奏所を埼玉県さい
たま市浦和区仲町2丁目5番
1号にある浦和センチュリー
シティに移転、同時に地上
デジタル放送開局。
たま市浦和区仲町2丁目5番
1号にある浦和センチュリー
シティに移転、同時に地上
デジタル放送開局。
本局とテレビ朝日系列局の制作番組の大半がハイビジョン化。
本局とテレビ朝日系列局の
番組がハイビジョン化。
番組がハイビジョン化。
同年6月から浦和センチュリーシティの大規模内装工事に伴い、
本社・演奏所機能をさいたま市中央区新都心3丁目1番地にある
日本郵政グループさいたまビルへ一時的に移転。
本社・演奏所機能をさいたま市中央区新都心3丁目1番地にある
日本郵政グループさいたまビルへ一時的に移転。
同年6月から浦和センチュリ
ーシティ内装工事に伴い、
本社・演奏所をさいたま市
中央区新都心3丁目1番地に
ある日本郵政グループさい
たまビルへ一時的に移転。
ーシティ内装工事に伴い、
本社・演奏所をさいたま市
中央区新都心3丁目1番地に
ある日本郵政グループさい
たまビルへ一時的に移転。
アナログ放送終了、地上デジタル放送に完全移行。
アナログ放送終了、地上
デジタル放送に完全移行。
アニメ制作チーム「東将宮動画」の合同制作の業務提携を締結。
アニメ制作チーム「東将宮
動画」との合同制作の業務
提携を締結。
動画」との合同制作の業務
提携を締結。
浦和センチュリーシティの3年半に渡る大規模内装工事が終了、
本社・演奏所機能を浦和センチュリーシティに戻す。
本社・演奏所機能を浦和センチュリーシティに戻す。
浦和センチュリーシティの
3年半に渡る内装工事が終了
して、本社・演奏所を浦和
センチュリーシティへ3年半
ぶりに戻す。
3年半に渡る内装工事が終了
して、本社・演奏所を浦和
センチュリーシティへ3年半
ぶりに戻す。
「(株)ユーエックス21さいたま」が所有する放送事業を継承する
持分法適用関連会社としてこの会社が設立。
持分法適用関連会社としてこの会社が設立。
「(株)ユーエックス21さい
たま」が有する放送事業を
継承するために持分法適用
関連会社としてこの会社が
設立。
たま」が有する放送事業を
継承するために持分法適用
関連会社としてこの会社が
設立。
「(株)ユーエックス21さいたま」から事業譲渡、同日付で同社は
催事事業に事業変更。
催事事業に事業変更。
「(株)ユーエックス21さい
たま」から放送事業譲渡、
同日付で同社は催事事業に
変更。
たま」から放送事業譲渡、
同日付で同社は催事事業に
変更。
本社・演奏所機能をさいたま市大宮区北袋町1丁目340番地に
建設した都市開発ビル「明創リクトアングル」へ移転。
建設した都市開発ビル「明創リクトアングル」へ移転。
本社・演奏所をさいたま市
大宮区北袋町1丁目340番に
建設された新都市開発ビル
「明創リクトアングル」へ
移転。
大宮区北袋町1丁目340番に
建設された新都市開発ビル
「明創リクトアングル」へ
移転。
『プリンセスたちと共存生活』『2人の科捜研オンライン』など
東将宮動画や他社と共同制作したコラボアニメの放送開始。
東将宮動画や他社と共同制作したコラボアニメの放送開始。
『プリンセスたちと共存生
活』『2人の科捜研オンライ
ン』などをはじめ、東将宮
動画や他社と共同制作した
コラボアニメの放送開始。
活』『2人の科捜研オンライ
ン』などをはじめ、東将宮
動画や他社と共同制作した
コラボアニメの放送開始。
2012年から10年間に渡り勤務した東将宮透が同社を一時退社、
個人事務所を設立した半年後に同社の取締役として復職。
個人事務所を設立した半年後に同社の取締役として復職。
2012年から10年間に渡り、
勤務した東将宮透が同社を
一時的に退社、個人事務所
設立から約半年後に同社の
取締役として復職。
勤務した東将宮透が同社を
一時的に退社、個人事務所
設立から約半年後に同社の
取締役として復職。
社長プロフィール
浦ノ上新介(読み:うらのかみ - しんすけ)
浦ノ上新介
(読み:うらのかみ - しんすけ)
(読み:うらのかみ - しんすけ)
東京国際大学・経営学部/ビジネス学科 卒業
東京国際大学・経営学部/
ビジネス学科 卒業
ビジネス学科 卒業
新テレ21 Saitama入社(2014年 4月)
→ 営業課 → 総務・税理課 → 制作課
→ 総務・税理課長代理(2016年10月)
→ 人事課長(2017年 4月)
→ 代表取締役社長(2017年12月 ~ 現職)
→ 営業課 → 総務・税理課 → 制作課
→ 総務・税理課長代理(2016年10月)
→ 人事課長(2017年 4月)
→ 代表取締役社長(2017年12月 ~ 現職)
同社入社(2014年 4月)
→ 営業課 → 総務・税理課
→ 制作課 → 総務・税理課主任
→ 総務・税理課長(16年10月)
→ 人事課長(2017年 4月)
→ 代表取締役社長
(2017年12月 ~ 現職)
→ 営業課 → 総務・税理課
→ 制作課 → 総務・税理課主任
→ 総務・税理課長(16年10月)
→ 人事課長(2017年 4月)
→ 代表取締役社長
(2017年12月 ~ 現職)
中型・準中型・普通自動車免許(MT)
簿記検定1級・2級、秘書検定、漢字検定2級
簿記検定1級・2級、秘書検定、漢字検定2級
中型・準中型・普通自動車免許
※自動車免許はいずれもMT免許
簿記検定1級・2級、秘書検定、
漢字検定2級
※自動車免許はいずれもMT免許
簿記検定1級・2級、秘書検定、
漢字検定2級
会議や総会などの評定の場ではしっかり者だが、
普段はお茶目な一面を持ち、気軽で接しやすい。
普段はお茶目な一面を持ち、気軽で接しやすい。
会議や総会などの評定の場では
しっかり者だが、お茶目な一面
を持ち、気軽で接しやすい。
しっかり者だが、お茶目な一面
を持ち、気軽で接しやすい。
-
©Niigata Televison network 21 of Saitama.Inc /
2022 - 2025 All Rights Reversed.